こんな症状がないかチェックしよう
こんな症状ありませんか?
色合せ
経年劣化により外壁塗装樹脂が劣化し塗装の色あせが発生したり、ツヤが落ちてきます。すぐに塗装が必要ではありませんが、塗り替え時期の初期症状です。
チョーキング
外壁を触った時に、白い粉が手に着く現象を「チョーキング」といいます。チョーキングは塗装の塗膜が劣化することにより発生します。防水性が悪くなっているので塗り替えを考え始めましょう。
コケ・カビの発生
コケやカビは、湿度が高いに日本でよく見られる症状です。特に建物の北側などの、日が当たらない場所や物を置いている場所などにカビやコケが発生します。これらも放置していると塗膜の劣化に繋がるので早めの除去を心掛けましょう。
ひび割れ(クラック現象)
ひび割れは、塗装が劣化していることで発生する場合もあれば、乾燥による外壁材の縮み、地震などによって発生する場合もあります。ひび割れの大きさで深刻度が変わりますので、早めに専門家に確認してもらいましょう。
シーリング(コーキング)の劣化
シーリング(またはコーキング)は外壁よりも耐用年数が短く、紫外線劣化によりシーリングに含まれる可塑剤が抜けるため、ひび割れや痩せ現象が発生します。そこから水が入り込み雨漏りの原因となりますので早急に補修が必要です。
外壁の膨れ・剥がれ
外壁に膨れが発生していると、外壁材に水分が含まれている可能性が高いです。水分が含まれていると、外壁材の腐食してしまいます。専門家に相談し、塗り替えの検討が必要です。
サビ(金属製外壁)
トタンやガルバリウム鋼板などの金属製の外壁では、サビが発生します。そのまま進行するとサビの成分を含んだ雨水が流れてきます。そうすると外壁にサビがまとわりついてしまい、金属ではない外壁材も錆びてしまいます。
症状を放っておくとこんなことに...
症状を放置すると、劣化が進行し大きな修繕工事が必要になってしまいます。
そもそものお話
Q1:なぜメンテナンスが必要なの
A:「太陽の紫外線」と「雨・湿気」によって外壁の表面が劣化してしまうためです。
屋根・外壁の塗膜の樹脂分が紫外線で劣化し、色褪せやチョーキングが発生してしまう・・・
紫外線
屋根・外壁の表層に含水し、コケやカビが発生し、塗膜が表面劣化してしまう・・・
雨・湿気
Q2:適切なメンテナンスっていつなの?
A:「痛みが進行する前」のメンテナンスが一番コストを抑えられ、住宅を長持ちさせます。
外壁塗装は、外壁の種類や痛み具合に応じて塗料の種類や対処の仕方が変わります。 「塗料だから何でも良い」ということは決してありませんので、専門家に相談して、その住宅にあった塗装を行うことが大切です。
外壁の種類・劣化レベルで、塗り替えのタイミング
サイティング
サイディングとはセメント質と繊維質を原料として板状に形成した外壁材です。 現在では約80%の住宅がサイディングを使用して建てられています。
塗装時期の目安:8〜15年(材質によって異なる)
汚れレベルをチェック
レベル1
経年劣化や、排気ガスや油性の物質によって、色あせやツヤが落ちてきます。すぐに塗装が必要ではありませんが、塗り替え時期の初期症状です。
レベル3
外壁材や塗膜の劣化もコケやカビが発生する原因です。コケやカビは放置すると増殖するため、塗り替えの検討が必要です。
ヒビ割れ(クラック)レベルをチェック
レベル4
名刺がはさまるぐらいのヒビ割れは、裏側で貫通している恐れがあります。補修が必要となりますので相談しましょう。
レベル5
サッシの上にあるヒビ割れの大きさに関わらず雨漏りする可能性があります。塗り替えましょう。
シーリング(コーキング)の劣化をチェック
レベル3
シーリングが断ち切れてしまうと、水が侵入してしまう恐れがあります。雨漏りの原因にも繋がるため調査が必要です。
レベル4
シーリング材の劣化を放っておくと、ボード自体の痛みを加速させ寿命を短くし、高額な張り替え工事になります。
モルタル
砂と水、セメントを混ぜて作った外壁材を左官で塗りつけた外壁材です。戸建住宅の約7%に使用されています。
塗装時期の目安:8〜15年(材質によって異なる)
汚れレベルをチェック
レベル2
このような状況になると汚れが目立ち気にする方が多いですが、塗装のタイミングでは無いケースがほとんどです。
レベル4
このような状態だと、防水機能が低下している可能性が高くなっており、メンテナンスの時期になります。専門家に相談しましょう。
チョーキング現象レベルをチェック
レベル1
外壁手でを触って、粉がつかないということは、塗膜の劣化が進んでいないという証拠です。
レベル3
手で触ってチョークのような粉がついた場合は、塗膜が剥がれている状態です。雨に対する耐性が弱くなっている合図ですので、塗る替えを検討しましょう。
レベル5
チョーキングは放置すると、防水効果が切れ、基材の劣化につながります。それにより補修が必要になるため、塗り替えを行いましょう。
ヒビ割れ(クラック)レベルをチェック
レベル2
モルタルにはヒビ割れが付き物です。その原因は「モルタル自体の乾燥」で、新築直後でも2〜3年は乾燥し続けます。そのため、新築であっても乾燥で収縮して細かいヒビ割れが発生します。緊急性は低いので、様子を見ましょう。
レベル4
築5〜8年以上でのモルタルのヒビ割れは、紫外線や雨による経年劣化が原因になります。その状態だとモルタルの防水性がなくなり、雨などの水分吸収と乾燥を繰り返してヒビ割れがいたるところに発生します。専門家へ相談しましょう。
レベル5
窓枠や扉等のサッシ部分にヒビ割れが発生している場合は、ヒビ割れの大きさにかかわらず雨漏りする可能性があります。(サッシなどは雨水の通り道であり、水が集まる箇所だからです)すぐに塗り替えが必要です。
ALC
軽量気泡コンクリートの事です。通常のコンクリートより軽い外壁材です。
塗装時期の目安は、材質により異なりますが8年~15年です。
ヒビ割れ(クラック)レベルをチェック
レベル1
外部からの衝撃により割れが発生することがありますが、簡易的な補修で対応可能なため塗装は必要ありません。
レベル3
地震によりヒビ割れが数ヶ所発生している場合、目地に雨水が侵入している可能性が。そろそろ塗り替えを検討しましょう。
レベル5
ヒビ割れが数年放置すると雨水が侵入しALCパネルが腐食し剥がれ落ちます。雨漏りの原因も。相談し塗り替えましょう
目地レベルをチェック
レベル4
気づきにくいですが、外壁材に雨水が侵入しています。放置すると、膨れや剥がれ・雨漏りの原因となる為、相談しましょう。
レベル5
建物の室内床に雨漏りが発生している状態です。放置すると多大な費用が掛かります。すぐに相談し塗り替えましょう。
レベル1
塗装の必要なし
レベル2
様子を見ましょう
レベル3
検討しましょう
レベル4
相談しましょう
レベル5
塗り替えましょう